Service歯牙移植

本来の歯で補い、
身体への負担を
減らします。

どうしても歯を抜かなければいけなくなり、
抜歯した後はできるだけ健康な歯を傷つけたくない。
そう考えた時、一つの方法として歯牙移植という方法があります。
さまざまな条件が整う必要がありますが、有効な治療です。

歯牙移植とは

歯を失った部分に、人工歯などではなく自分の歯を移植する方法です。
親知らずや埋伏歯など、普段使っていない歯が使われることが多く、歯を削る必要がないため大きなメリットがあります。
自分の歯を移植するので身体に優しく、以前と同じような噛み心地を取り戻せます。

歯牙移植のメリット・デメリット

自分の歯を利用するため身体に適応しやすく、保険適応できる場合や、残っている歯への負担を減らせるなどのメリットがあります。しかし、上手く定着しない場合や、治療後の病気の経過も不安定であるというデメリットもあるため、自己管理やケアをしっかり行う必要があります。

歯牙移植治療の流れ

Step1 診断・カウンセリング

レントゲン・CT撮影などを行い、移植が可能かどうかを確認します。
治療計画を説明後、ご承諾をいただければ後日治療を行います。

Step2 歯牙移植手術

親知らずや普段使われていない健康な歯を抜歯し、歯を抜いた場所に移植します。
移植箇所を縫合し、処方を行います。

Step3 歯の消毒、神経の治療

術後から約1週間後には来院して、術部の消毒や抜糸を行います。経過によって差はありますが、2週間〜1ヶ月以内に感染根管治療を行います。

Step4 歯冠修復

神経を治療後、痛みや炎症などの症状がないことを確認し、詰め物または被せ物で歯の形をもとのように修復し、機能を回復します。移植歯の状態に合わせて、適切な方法をご提案します。

Step5 メインテナンスと術後観察

治療後は神経が残っている歯にくらべてもろく、痛みを感じないため虫歯にも気づきにくくなってしまいます。そのため、治療後は定期的に検診を行うことが大切です。虫歯や歯周病のチェック、歯のクリーニングでお口の中の環境を整え、治療後のよい状態を維持していきましょう。

術後の注意点

術後約1〜3日

歯を磨いてはならず、歯ブラシの使用も禁止です。うがいも数回程度に抑えるようにします。

術後約2〜4週

やわらかい歯ブラシや消毒液を使用して、歯磨き・口内洗浄を行います。

術後約1ヶ月

普通の歯ブラシの使用した歯磨きを行います。歯科医師から指示があるまで使用してはいけません。

menu